2009.12.31
皆様 良い お年を!
2009.12.30
侘助椿が満開。
2009.12.26
2009.12.25
風船を使って・・・。
2009.12.24
間接照明 完成です。
2009.12.20
富岡製糸場の・・・。
2009.12.19
年賀状。
2009.12.13
版画にして・・・。
2009.12.10
松尾ちゑ子さん。
久しぶりに 松尾ちゑ子さんに電話をした。
なんと かなり前から腰痛で苦しんでるそうで いつもは電話が鳴っても 放っておくらしいけど
たまたま きょうは 出たそうで 非常にラッキーでした。
かなり 辛いらしくて 新聞 読んでも たたむ気力もナシ 年賀状なんか とても描けない・・・
あれだけ パワフルな松尾さんが ネガティブになってましたね・・・
絵手紙協会は 前から 言ってましたが やっと 引退したそうです。
それから 長い間 やっていた新宿ルミネの教室も 2日で終わりにしたそうです
銀座の教室は 12日が最後で 腰痛が辛いけど どうやって行こうかと考えてると・・・
そろそろ終焉を迎えるとか かなり弱気なことを言っておられるのですよね
でも 銀座の生徒さんは 他に場所を もう手配して 来年も 教えて貰う積もりだと。
「松尾さんのフアンは 多いんですから 早く 良くなって 頑張って下さいよ」って 言いましたけど
今は腰痛で 物事を どうしてもネガティブに考えてしまってるみたいでした。
でも 電話を切る時には「ありがとう 元気になったよ」と言って下さった。

なんと かなり前から腰痛で苦しんでるそうで いつもは電話が鳴っても 放っておくらしいけど
たまたま きょうは 出たそうで 非常にラッキーでした。
かなり 辛いらしくて 新聞 読んでも たたむ気力もナシ 年賀状なんか とても描けない・・・
あれだけ パワフルな松尾さんが ネガティブになってましたね・・・
絵手紙協会は 前から 言ってましたが やっと 引退したそうです。
それから 長い間 やっていた新宿ルミネの教室も 2日で終わりにしたそうです
銀座の教室は 12日が最後で 腰痛が辛いけど どうやって行こうかと考えてると・・・
そろそろ終焉を迎えるとか かなり弱気なことを言っておられるのですよね
でも 銀座の生徒さんは 他に場所を もう手配して 来年も 教えて貰う積もりだと。
「松尾さんのフアンは 多いんですから 早く 良くなって 頑張って下さいよ」って 言いましたけど
今は腰痛で 物事を どうしてもネガティブに考えてしまってるみたいでした。
でも 電話を切る時には「ありがとう 元気になったよ」と言って下さった。

2009.12.08
mixiを・・・。
2009.12.07
きょうも 漉いた。
2009.12.05
高崎 大和屋で。
2009.12.04
糸巻き。
2009.12.03
小春日和の二日間。
1日、2日に 今年 4回目の高崎に行ってきました。
上州と云えば からっ風が有名ですが 二日間 ともに 小春日和の ポカポカ陽気でした。
2日は 新洋亭が お休みなので女将さんが9時半に高崎に出てきて nikkiさんと三人で・・・
nikkiさんの こーでねーと!と云う 素晴らしい コーディネートで一日が 凄く楽しかった?。
まず 10時開店の「大和屋」へ。

コーヒーが無料サービスで 出るとのことで コーヒーを飲んでから店内を見て廻る
思わず 欲しくなるような物が たくさん ありましたよ?。




そして nikkiさんが 版画家:野村たかあきの「風神雷神」の彫刻があると云う
「県立高崎特別養護学校」に電話で許可を得て見学させて貰った。










そして 次は 5軒の骨董屋さんが入っている「骨董会館」へ。
ここでは 富岡製糸工場で使っていた 糸巻きを500円、700円で売ってましたので
私は500円のを購入! これは 色んな使い方ができる!
電球を付けて和紙を貼ったりして照明器具にも また 皿を上に載せて花びんを置いても よし。
そろそろ ランチへと「パターテ」へ・・・

パスタ、サラダかスープ、ドリンク そしてピザが食べ放題です??!!!
美味しい! 美味しい???! お喋りしながらも お腹 いっぱい 食べました。
そして 文具や画材も あるホビーの店「VC`S」に寄ってから 3時17分の湘南新宿ラインで帰途へ・・・
6時過ぎには自宅へ着きました nikkiさん 女将さん いつも ありがとう♪
今度 行くのは 暖かくなる4月に
一昨日、昨日の小春日和は 凄い ラッキー!
きょうは 朝から冷たい雨の 寒い日です。
そう そう、 nikkiさんの庭のルッコラとベビーリーフも頂きました
朝採りですから 新鮮で とても 美味しいですよ♪


上州と云えば からっ風が有名ですが 二日間 ともに 小春日和の ポカポカ陽気でした。
2日は 新洋亭が お休みなので女将さんが9時半に高崎に出てきて nikkiさんと三人で・・・
nikkiさんの こーでねーと!と云う 素晴らしい コーディネートで一日が 凄く楽しかった?。
まず 10時開店の「大和屋」へ。

コーヒーが無料サービスで 出るとのことで コーヒーを飲んでから店内を見て廻る
思わず 欲しくなるような物が たくさん ありましたよ?。




そして nikkiさんが 版画家:野村たかあきの「風神雷神」の彫刻があると云う
「県立高崎特別養護学校」に電話で許可を得て見学させて貰った。










そして 次は 5軒の骨董屋さんが入っている「骨董会館」へ。
ここでは 富岡製糸工場で使っていた 糸巻きを500円、700円で売ってましたので
私は500円のを購入! これは 色んな使い方ができる!
電球を付けて和紙を貼ったりして照明器具にも また 皿を上に載せて花びんを置いても よし。
そろそろ ランチへと「パターテ」へ・・・

パスタ、サラダかスープ、ドリンク そしてピザが食べ放題です??!!!
美味しい! 美味しい???! お喋りしながらも お腹 いっぱい 食べました。
そして 文具や画材も あるホビーの店「VC`S」に寄ってから 3時17分の湘南新宿ラインで帰途へ・・・
6時過ぎには自宅へ着きました nikkiさん 女将さん いつも ありがとう♪
今度 行くのは 暖かくなる4月に

一昨日、昨日の小春日和は 凄い ラッキー!
きょうは 朝から冷たい雨の 寒い日です。
そう そう、 nikkiさんの庭のルッコラとベビーリーフも頂きました
朝採りですから 新鮮で とても 美味しいですよ♪


2009.12.02
小春日和
| HOME |