2010.01.31
2月も・・・。
さて 2月は 15日に日本橋本町の小津和紙博物館の茂木美津子さんの絵手紙展に行く
博物館の1ブロック前には勤務先の本社があります 4年前には研修に通ったな・・・
そして 2ブロック前には30年以上の付き合いの アパレルの会社が有るので
久しぶりに顔を出してから 小津和紙博物館へ行きます。
高崎からnikkiさんは翌日に用事があるので日帰りで来ますが 一緒にオープニングパーティにも少し参加。

絵手紙フェステバルが25日から3月2日まで 大崎ウエストギャラリーで開催されます。
このために 25日から27日まで 有給休暇は もう 取りました。


27日は 大崎ウエストギャラリーに もちろん行きます?!
また たくさんの絵手紙仲間にも 会えそうです。
この 「絵手紙フェステバル」の16人の うち 4人の方と交流がある なんと幸せなことか。
松尾ちゑ子さん。 小野寺がくさん。 木口孝水さん。 北川長一郎さん。
松尾さんとは もう10年以上の お付き合いになる。
3月2日は仕事は休みだから もちろん松尾さんに会いに行く 腰痛は もう良く なったんだろうか・・・。

博物館の1ブロック前には勤務先の本社があります 4年前には研修に通ったな・・・
そして 2ブロック前には30年以上の付き合いの アパレルの会社が有るので
久しぶりに顔を出してから 小津和紙博物館へ行きます。
高崎からnikkiさんは翌日に用事があるので日帰りで来ますが 一緒にオープニングパーティにも少し参加。

絵手紙フェステバルが25日から3月2日まで 大崎ウエストギャラリーで開催されます。
このために 25日から27日まで 有給休暇は もう 取りました。


27日は 大崎ウエストギャラリーに もちろん行きます?!
また たくさんの絵手紙仲間にも 会えそうです。
この 「絵手紙フェステバル」の16人の うち 4人の方と交流がある なんと幸せなことか。
松尾ちゑ子さん。 小野寺がくさん。 木口孝水さん。 北川長一郎さん。
松尾さんとは もう10年以上の お付き合いになる。
3月2日は仕事は休みだから もちろん松尾さんに会いに行く 腰痛は もう良く なったんだろうか・・・。

2010.01.27
まだ 余韻が・・・。
大阪から一昨日に帰ってから きょうも まだ 徳島&大阪の余韻が残ってます。

『 霊山寺 』

『 霊山寺の天井の竜 』



でも きょうは 昨夜のうちに 煮て 柔らかくしておいた竹&筍の皮で
朝の9時から 3時過ぎまで 竹紙はがきを漉きました。
まずは 2時間 ぶっとうし!ミキサーで 攪拌、攪拌の繰り返しで漉き用の紙料を作り・・・
1時間ほど 漉いてから12時過ぎに昼食の休憩を 40分間。
1時からは 立ちっ放しで ひたすら漉いて 麺のばし棒で水分を切ってから板に並べて
2階の ベランダへ持ってゆき 天日干し・・・
それの繰り返しを2時間やって 後片ずけに 30分・・・
流石に 疲れた?。
でも 腰痛予防にコルセットをしていたから OKです。


☆ きょう 宝塚の風景消印で届きました。
羽田から 一緒の飛行機で徳島へ行った“きゅうママさん”は ちょっと時間があると
何処でも 人物の速写スケッチをします 凄いです!

『 霊山寺 』

『 霊山寺の天井の竜 』



でも きょうは 昨夜のうちに 煮て 柔らかくしておいた竹&筍の皮で
朝の9時から 3時過ぎまで 竹紙はがきを漉きました。
まずは 2時間 ぶっとうし!ミキサーで 攪拌、攪拌の繰り返しで漉き用の紙料を作り・・・
1時間ほど 漉いてから12時過ぎに昼食の休憩を 40分間。
1時からは 立ちっ放しで ひたすら漉いて 麺のばし棒で水分を切ってから板に並べて
2階の ベランダへ持ってゆき 天日干し・・・
それの繰り返しを2時間やって 後片ずけに 30分・・・
流石に 疲れた?。
でも 腰痛予防にコルセットをしていたから OKです。


☆ きょう 宝塚の風景消印で届きました。
羽田から 一緒の飛行機で徳島へ行った“きゅうママさん”は ちょっと時間があると
何処でも 人物の速写スケッチをします 凄いです!
2010.01.26
大阪の二日目・・・。
朝、風呂に入ってたら フロントから電話が、、、慌てて 裸のまま 電話を取ると
きゅうママさんが 「がくさんが出発するので 皆さんで見送りを」と大急ぎで身体を拭いて
服を着て ロビーに降りてゆきました。
がくさんを関空まで送って下さる 佐藤涼子さんもいらっしゃいました

本当に がくさん 徳島ファイナルまで 有難うございました?。
9時には 晴さんが来て さ?、通天閣&串かつツアーに出発です。
梅田で きゅうママさんは 夢見る夢子となって 宝塚に向いました
まずは 6人で 通天閣をスケッチ。

動物公園側から



浪速警察側から
みんなの 描いたスケッチです。

懐かしい スマートボールに熱中!

待望の ソース 「二度つけ禁止」の串カツを食べました?。お腹 いっぱいです?
その後、6人でスターバックスで お茶して 1時には りんごさんと りょうこさんは伊丹へ・・・
私は 2時の“のぞみ”で新横浜へ・・・


5時15分前に楽しい 三日間の思い出 いっぱいと共に 自宅に着きました。
徳島の10人のスタッフの皆様と 大阪の13人の皆様 本当に 有難うございました
また 会いましょう?!
きゅうママさんが 「がくさんが出発するので 皆さんで見送りを」と大急ぎで身体を拭いて
服を着て ロビーに降りてゆきました。
がくさんを関空まで送って下さる 佐藤涼子さんもいらっしゃいました

本当に がくさん 徳島ファイナルまで 有難うございました?。
9時には 晴さんが来て さ?、通天閣&串かつツアーに出発です。
梅田で きゅうママさんは 夢見る夢子となって 宝塚に向いました
まずは 6人で 通天閣をスケッチ。

動物公園側から



浪速警察側から
みんなの 描いたスケッチです。

懐かしい スマートボールに熱中!


待望の ソース 「二度つけ禁止」の串カツを食べました?。お腹 いっぱいです?
その後、6人でスターバックスで お茶して 1時には りんごさんと りょうこさんは伊丹へ・・・
私は 2時の“のぞみ”で新横浜へ・・・


5時15分前に楽しい 三日間の思い出 いっぱいと共に 自宅に着きました。
徳島の10人のスタッフの皆様と 大阪の13人の皆様 本当に 有難うございました
また 会いましょう?!
2010.01.26
徳島から 大阪へ。
24日の「線の会」の皆様に見送って頂き 高速バスで鳴門大橋を渡り 一路 大阪 梅田へ・・・。
2:15のバスで 途中 渋滞もありましたが 梅田に4:25くらいだったかな??
無事 到着し 北川ふぅふぅさんが 迎えに来て下さってました。
ホテルにチエックインしてから荷物などを置いて 電車で こうすいさんのギャラリーへ向いました。
女性軍が綺麗に飾りつけをして風船に たくさんのメッセージや おっぱいハニーの絵を描いてあったり♪
久しぶりに会う こうすいさん、晴さん、QPさん、ノッコさん、のこたん、殿、えみこさん、あねごさん、
そして はじめましての ふぅふぅaさん、山口さん、○○さんたちと 早速 乾杯??!!!
がくさんが送ってくださった ホタテが 甘くて 柔らかくて美味しかった?
生物は 苦手なのに トライしたら 「美味しい????これっ!」でしたよ。
この日は えみこさんの誕生日で 梅田で花を買ってゆき みなさんとハッピーバースディーの
大合唱です
えみこさん 誕生日おめでとう??

かなり 遅れて 真打登場 タオル筆の考案者 宮ちゃんが到着して 大盛況です。


殿の 御乱心です・・・ ハニーちゃんの おっぱい 触ってます?。

懇親会の後も 二次会で カラオケに行かれた方も・・・
大阪の夜も 楽しかった? 絵手紙の 仲間って いいね?
2:15のバスで 途中 渋滞もありましたが 梅田に4:25くらいだったかな??
無事 到着し 北川ふぅふぅさんが 迎えに来て下さってました。
ホテルにチエックインしてから荷物などを置いて 電車で こうすいさんのギャラリーへ向いました。
女性軍が綺麗に飾りつけをして風船に たくさんのメッセージや おっぱいハニーの絵を描いてあったり♪
久しぶりに会う こうすいさん、晴さん、QPさん、ノッコさん、のこたん、殿、えみこさん、あねごさん、
そして はじめましての ふぅふぅaさん、山口さん、○○さんたちと 早速 乾杯??!!!
がくさんが送ってくださった ホタテが 甘くて 柔らかくて美味しかった?
生物は 苦手なのに トライしたら 「美味しい????これっ!」でしたよ。
この日は えみこさんの誕生日で 梅田で花を買ってゆき みなさんとハッピーバースディーの
大合唱です



かなり 遅れて 真打登場 タオル筆の考案者 宮ちゃんが到着して 大盛況です。


殿の 御乱心です・・・ ハニーちゃんの おっぱい 触ってます?。

懇親会の後も 二次会で カラオケに行かれた方も・・・
大阪の夜も 楽しかった? 絵手紙の 仲間って いいね?

2010.01.25
心も 天気も あったか 徳島!
徳島の天気も あったか!徳島 スタッフも あったか!
浜尾さんの絵手紙教室の皆さんの 歓待に いくら お礼を言っても足りないくらい 感謝でいっぱいです!
浜尾さん(^^)* チャンスの前髪& 絵手紙の神様が ついていましたね?。
徳島で やりますと 手を挙げて下さって 本当に ありがとうございます。
この展が無ければ 私たちも徳島へ行く チャンスは無かったのですから・・・

昨日は 四国88ケ所 お遍路さんの 1番札所の霊山寺に 始まって 鳴門大橋を歩いての渦潮見物
鳴門公園渦の道 近くの浜尾さんの親戚の お店で美味しい 竹ちくわや生ワカメを御馳走になりました。




それから 鳴門スカイラインの 和食屋さんの「みわ」さんでの食事が またまた 凄い!
コップ1杯で まっ赤に なるけど 昼間のビールも 美味しい?♪


浜尾さんや「線の会」の方たち 鈴江さん、堀川さん、井上さん、段さん、佐藤さん、新谷さん、
竹田さん、田淵さん、竹治さん 本当に 有難うございました。
心 あったかく 皆さんに見送って頂いて 大阪行きの高速バスに 乗りました。

再見万回! また いつか会いたいです?。
明日は 大阪のことを書きますね。
浜尾さんの絵手紙教室の皆さんの 歓待に いくら お礼を言っても足りないくらい 感謝でいっぱいです!
浜尾さん(^^)* チャンスの前髪& 絵手紙の神様が ついていましたね?。
徳島で やりますと 手を挙げて下さって 本当に ありがとうございます。
この展が無ければ 私たちも徳島へ行く チャンスは無かったのですから・・・

昨日は 四国88ケ所 お遍路さんの 1番札所の霊山寺に 始まって 鳴門大橋を歩いての渦潮見物
鳴門公園渦の道 近くの浜尾さんの親戚の お店で美味しい 竹ちくわや生ワカメを御馳走になりました。




それから 鳴門スカイラインの 和食屋さんの「みわ」さんでの食事が またまた 凄い!
コップ1杯で まっ赤に なるけど 昼間のビールも 美味しい?♪


浜尾さんや「線の会」の方たち 鈴江さん、堀川さん、井上さん、段さん、佐藤さん、新谷さん、
竹田さん、田淵さん、竹治さん 本当に 有難うございました。
心 あったかく 皆さんに見送って頂いて 大阪行きの高速バスに 乗りました。

再見万回! また いつか会いたいです?。
明日は 大阪のことを書きますね。
2010.01.24
楽しかった! ありがとう?徳島!
2010.01.23
徳島?♪




茨城シスタ-ズと徳島に着いてホテルに荷物を置いて会場へ。
ちょうど がくさんの遊印教室をやっていましたが 凄い熱気です!

他の会場へ絵手紙の展示を見てから 教室の方に戻ったら
なんと!皆さんに紹介するからと言われて きゆうママさんと二人で 大勢の皆さんの前に(o^-')b 拍手されて ビックリですよ?。
なんと前例には夢心さんがいるじゃないですか???!
5時に東急インで懇親会♪

そして、阿波踊り会館で本場の阿波踊りを見て 体験もできて仲間の何人かが参加して楽しみましたが

参加者から三人にレイがかけられたのですが がくさんが準優勝!
阿波踊り 上手でしたよ?♪


早くから こんなスケジュール表を作成して頂き 浜尾先生をはじめ、
スタッフの方たち 本当に歓迎して下さり 有難うございました!感謝♪
2010.01.22
今年 最初の小さな旅。
2010.01.19
春よ恋・・・。
ひょっとこの 拓バージョンです。
書き入れる言葉に困ったときは 消しゴムハンコで・・・

去年の9月に取手の展示会は 住まい工房ナルシマさんの『ひだまり亭』を会場に提供して下さいました。
11月頃かな、スタッフ一同で お疲れ様ランチをやると云うので お礼の巻紙の絵手紙を送ったのですが
11月30日の日記に画像があります。
ナルシマさんの専務さんが(奥様) なんと! その絵手紙を額装して下さったとの事で
しかも それを『ひだまり亭』に飾るそうです

☆ 住まい工房ナルシマ モデルハウス『ひだまり亭』です。
詳細はきゅうママさんの ブログへ ゴー
きゅうママさんの絵手紙の小部屋
書き入れる言葉に困ったときは 消しゴムハンコで・・・

去年の9月に取手の展示会は 住まい工房ナルシマさんの『ひだまり亭』を会場に提供して下さいました。
11月頃かな、スタッフ一同で お疲れ様ランチをやると云うので お礼の巻紙の絵手紙を送ったのですが

ナルシマさんの専務さんが(奥様) なんと! その絵手紙を額装して下さったとの事で
しかも それを『ひだまり亭』に飾るそうです


☆ 住まい工房ナルシマ モデルハウス『ひだまり亭』です。
詳細はきゅうママさんの ブログへ ゴー

きゅうママさんの絵手紙の小部屋
2010.01.17
ダルマと ひょっとこ。
2010.01.15
ダルマ。
去年 高崎には 4回 遊びに行きました。
不思議なことに アパレル関係の友人と絵手紙の友人が 高崎市内と富岡に住んでます。
本当に 偶然ってあるんですね?。
etegaminikkiさんにブログで 出会わなかったら・・・
絵手紙電車に投稿しなかったら富岡・新洋亭の 女将さんに会えなかった・・・
お二人にネットで出会わなかったら 高崎に行くことも無かったでしょう。
そして 高崎の まゆちゃんや 富岡の佳子ちゃんにも23年ぶりに会うことも 無かったかも知れない・・・
でもね “絵手紙の神様”が いるんだよね?
ネットの友は ずっと前からの 友だちのように気が合う
あの 24才だった 二人も 時間が戻った感じで 昔と 一緒の気の合う友だち。
高崎駅のビルにある ダルマのレリーフを撮ったのを見ながら 版画を彫り拓をとり 彩色を。
今年も 絵手紙繋がりで 楽しいことが てんこ盛りだ!
徳島&大阪も あと1週間です。

不思議なことに アパレル関係の友人と絵手紙の友人が 高崎市内と富岡に住んでます。
本当に 偶然ってあるんですね?。
etegaminikkiさんにブログで 出会わなかったら・・・
絵手紙電車に投稿しなかったら富岡・新洋亭の 女将さんに会えなかった・・・
お二人にネットで出会わなかったら 高崎に行くことも無かったでしょう。
そして 高崎の まゆちゃんや 富岡の佳子ちゃんにも23年ぶりに会うことも 無かったかも知れない・・・
でもね “絵手紙の神様”が いるんだよね?

ネットの友は ずっと前からの 友だちのように気が合う

あの 24才だった 二人も 時間が戻った感じで 昔と 一緒の気の合う友だち。

今年も 絵手紙繋がりで 楽しいことが てんこ盛りだ!
徳島&大阪も あと1週間です。

2010.01.13
徳島の・・・。
2010.01.09
『がくさんの200人絵手紙 交流展&遊印4人展+人物画展』in徳島。
1月23日?24日の徳島の展は 実行委員の方たちでネットをやってる方が おられないとの事。
ですから 案内チラシも無いのですが すでに くちこみで がくさんの講演&遊印教室の申し込みは
100人を超えてるそうです 広島から参加の方も・・・・
会場は 徳島空港から近い 徳島県 松茂町総合体育館です。

私は 23日に
JALで 茨城組と4人で 飛んで 行くぞ?。
会場入りする頃には丸亀の“夢心さん”も来てる筈 夜は 徳島市内で懇親会
翌日は 鳴門の渦潮をみて 四国88ケ所の お寺さんにも案内してくださる。
そして夕方のバスで瀬戸大橋を渡って 大阪 難波に向かいます
懇親会&新年会で あの方や、この方たちと久しぶりの 再会や 初めましての方にも
泉佐野 大阪 熊取 金沢 西宮 横浜 水戸 取手 わ?? 凄いメンバーだ!
翌日は 通天閣や串カツ屋さんなどを 絵手紙いいNetの“晴さん”が案内してくれるんです?
きょうも 整骨院に行って マッサージ
23日までには 完治して いたいからね。
ですから 案内チラシも無いのですが すでに くちこみで がくさんの講演&遊印教室の申し込みは
100人を超えてるそうです 広島から参加の方も・・・・
会場は 徳島空港から近い 徳島県 松茂町総合体育館です。

私は 23日に

会場入りする頃には丸亀の“夢心さん”も来てる筈 夜は 徳島市内で懇親会

翌日は 鳴門の渦潮をみて 四国88ケ所の お寺さんにも案内してくださる。
そして夕方のバスで瀬戸大橋を渡って 大阪 難波に向かいます

懇親会&新年会で あの方や、この方たちと久しぶりの 再会や 初めましての方にも

泉佐野 大阪 熊取 金沢 西宮 横浜 水戸 取手 わ?? 凄いメンバーだ!
翌日は 通天閣や串カツ屋さんなどを 絵手紙いいNetの“晴さん”が案内してくれるんです?

きょうも 整骨院に行って マッサージ

23日までには 完治して いたいからね。
2010.01.07
ワクワク・・・。
徳島、大阪に行くのも もう あと2週間ちょっとになった。
若い頃は ずっとアパレル関係の服飾付属品の仕事をして それなりに凄く 楽しかったが
60代後半に入った 今 こんなに趣味の絵手紙で楽しいのは 何故だろう・・・
やはり 同じ 趣味を持った 人との出会いに 尽きるのかも知れない。
中標津の “がくさん”に声をかけて貰って 『遊印4人展』をやる事になって 去年は 長久手や取手へ
そして 嬉野まで行ったもんね・・・・
この展が 無ければ 10年くらい前からの知り合いの嬉野の山下桂澄さんと会えなかっただろうしね?。
画像は 7日の 桂澄さんの書詩画の 日めくりカレンダーです。
30日は『嬉野 あったか祭り』が開催される
行きたいけど その前の週に徳島&大阪だから ちょっと 無理かな。

2010.01.05
のんびりしてます。
2010.01.02
年賀状をアップ。
2010.01.01
あけまして おめでとうございます。
| HOME |