2010.11.30
冨岡から高崎へ
2010.11.30
高崎にもうすぐ。
もうすぐ高崎に着く湘南ラインに乗っています。
かなり電車内の人物速写スケッチをしました。

大宮で降りた若い女性が網だなに忘れ物? 途中の駅で駅員が田園都市線だったら取りに乗ってくるけど…
忘れた事に気がついて無い事は無いと思うけどね?
高崎に着いたら駅員さんに 渡します。 それにしても 良い 天気です。

にほんブログ村
かなり電車内の人物速写スケッチをしました。


大宮で降りた若い女性が網だなに忘れ物? 途中の駅で駅員が田園都市線だったら取りに乗ってくるけど…
忘れた事に気がついて無い事は無いと思うけどね?
高崎に着いたら駅員さんに 渡します。 それにしても 良い 天気です。

にほんブログ村
2010.11.29
絵手紙列車と小春日和と・・・。
2010.11.28
負けた?!
午前中の仕事を終えて パソコンで JRAの馬券を購入。
ジャパンカップ 負けました

買い足した中にも 16番を軸に買ってるのに 6番は入ってるけど2番が無い!?
2番は入ってるけど6番は買ってないとかの テレコ、テレコの組み合わせで ハズレ

この所 4週連続 競馬は 負けている。
また 来週 頑張ろうっと。
この人 競馬新聞を見ていたけど 渋谷のウインズか それとも府中競馬場に行ったのか?


にほんブログ村



2010.11.27
あれや、これやと・・・。
何から手をつけて ゆこうか・・・
2月の大崎 ウエストギャラリーの「第2回絵手紙フェステバル」に出す 絵封筒や
展示用の遊印を使った 絵手紙に 販売用の ハンコ作りも進んでいない。
それに火曜は 1泊で高碕へ行き 水曜の昼から「絵手紙列車・秋号」に全国から届いた絵手紙を

それなのに 自分は まだ 乗せる 絵手紙も描いていない

会社のアートコンテスト 10月1日にグランプリの通知は有ったが 未だに 何も届かない
企画した段階で 全国から応募があるのは解っている事 発表は 創立記念日に届いて
「賞状、副賞は追って 連絡いたします」と書いてあったが
発送は いつ とか決めて無かったのかな U女史

「え」のハンコを作って送った“りんごさん”から 庭で剪定した桜、りんご、夏椿など かな文字落款の
持ち手用にと送って下さった ありがとうございます。

それから グーグルのブログ「絵手紙 ありがとう?♪」繋がりで“nikkiさん”とネットで繋がってる
オーストラリアの「origa-me origa-me」のキャロルさんとコメントなどで知り合いましてね
メールも届き「C」の竹の持ち手ハンコを作って 送る事になりました。
彼女は絵手紙も描いていますが ブログタイトル あれは「折り紙」の事だと思いますね。

それから 明日は


ブエナビスタの軸は不動です

3連複1軸 ? ⇒ ???
3連複1軸 ? ⇒ ?????
3連複1軸 ? ⇒ ?????
3連単1着 ? ⇒ ????
3連単フォーメーション ? ⇒ ???? ⇒ ?????


3連複はブエナビスタと買ってる馬、2頭が来てくれれば 馬券は的中するんだけどね

外国馬は 3連複で 5番だけ買って 殆ど日本の馬を買っている。
また 明日 買い足すぞ



自分に GOOD LUCK




にほんブログ村

にほんブログ村


2010.11.25
腰痛で・・・。
2010.11.22
ゆずが 届きました。
2010.11.20
第2回 絵手紙フェステバル 開催!
今年、大崎ウエストギャラリーで開催された『絵手紙フェステバル』が大盛況でした。


第1回の案内状です
来年の2月に 第2回が開催されることになり 我が「チーム・がくさん」も再び 参加決定
こちらを
絵手紙遊印彫師・夢追い人
しかも 今回は 前期と後期の2週間開催ですよ?
「チーム・がくさん」は前期の2月3日?10日迄の間 展示と 消しゴムはんこの販売をします。
展示作品は がくさんに届いた「絵封筒」とチーム5人のハンコを使った絵手紙などを・・・
今年 好評だった 来場記念ハンコを5人で作ろうと云う事になって それぞれが 1パーツずつ
5人のコラボハンコを捺して ひとつの形になるような物を 企画立案:えみこさん。
そして 私のパーツは 一番 簡単な「大崎」を入れて彫るを選択させて貰いました
空いた部分は 何でも OKと云うことで 彫ったど???



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ポチっと 1回の応援クリックが励みになります



来年の2月に 第2回が開催されることになり 我が「チーム・がくさん」も再び 参加決定

こちらを

しかも 今回は 前期と後期の2週間開催ですよ?

「チーム・がくさん」は前期の2月3日?10日迄の間 展示と 消しゴムはんこの販売をします。
展示作品は がくさんに届いた「絵封筒」とチーム5人のハンコを使った絵手紙などを・・・
今年 好評だった 来場記念ハンコを5人で作ろうと云う事になって それぞれが 1パーツずつ
5人のコラボハンコを捺して ひとつの形になるような物を 企画立案:えみこさん。
そして 私のパーツは 一番 簡単な「大崎」を入れて彫るを選択させて貰いました

空いた部分は 何でも OKと云うことで 彫ったど???




にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村


2010.11.19
桐の持ち手を・・・。
2010.11.18
大雑把クラブ 会員番号10番です。
QPさんのブログで 消しゴムハンコの「大雑把くらぶ」というのが有る事を知りましてね
大雑把で いいなら 私でも OKかなと思って参加しました 会員番号10番です。

やっとプロフハンコを彫ったけど・・・
文字どうり 大雑把だ! 我忘吾の字なんか 削れてしまってるじゃ??ん

ネコは たまには 文字以外も彫ってみようかと思って彫ったけど 耳の辺りを彫り落としちゃった。
ウルトラマリンのスタンプで捺して・・・。


枝や竹に彫るときは 印刀を使って 彫っています。
左から 枯れたドウダンツツジの枝 庭の竹の根を掘り起こした根竹を1年くらい乾燥させた物、
亀甲竹、 生木のドウダンツツジを少し乾燥させて 火で炙った物に「ほるナビ」の黒い消しゴム
それぞれに 「あ」を彫って落款として使っています。


にほんブログ村

にほんブログ村


2010.11.17
ウルトラマリンの・・・。
2010.11.16
お礼の 絵手紙が続々と?。
2010.11.14
ホトトギスの花。
2010.11.13
WEBサライに紹介されてます?。
きょうのWEBサライに 私のブログが紹介されています
こちら
WEBサライ?パソコンで読める”もうひとつの『サライ』”
今、ハマっているのは「かな1文字ハンコ」ですが 根竹、ドウダンツツジの枝を持ち手に使っているけど
在庫のドウダンツツジの枝や根竹が無くなってきたので
きょう 竹を少し取って来ましたが 青竹は 乾燥させないと消しゴムハンコを接着させれないですね。
乾燥しているのは 火で炙って 油抜きをしないと 割れてしまいます。
そして 磨きをかけないとね。

かな1文字ハンコは きょうで20人くらいの方には送ったのですが
「私も 欲しいな?」と思ってる方は 遠慮なく 鍵コメに入れて下さい
「み」「き」「さ」「え」「ひ」「の」などは 彫ったのが 有りますよ。
切手代がね 120円 掛かるのです
「切手代くらいは出すよ」って言う方が居ると 私は 実に助かります。

シャコ親子さんのリクエストの「み」の印 これを送りますね。

にほんブログ村

にほんブログ村
WEBサライ 掲載記念に ぽちぽち クリックを

こちら

今、ハマっているのは「かな1文字ハンコ」ですが 根竹、ドウダンツツジの枝を持ち手に使っているけど
在庫のドウダンツツジの枝や根竹が無くなってきたので
きょう 竹を少し取って来ましたが 青竹は 乾燥させないと消しゴムハンコを接着させれないですね。
乾燥しているのは 火で炙って 油抜きをしないと 割れてしまいます。
そして 磨きをかけないとね。

かな1文字ハンコは きょうで20人くらいの方には送ったのですが
「私も 欲しいな?」と思ってる方は 遠慮なく 鍵コメに入れて下さい
「み」「き」「さ」「え」「ひ」「の」などは 彫ったのが 有りますよ。
切手代がね 120円 掛かるのです

「切手代くらいは出すよ」って言う方が居ると 私は 実に助かります。



にほんブログ村

にほんブログ村


2010.11.10
きょう 送りました。
2010.11.08
偶然の 出会い・・・。
2010.11.07
かな・1文字の落款。
2010.11.05
きょうは 小春日和。
2010.11.04
ひと文字ハンコを・・・。
またまた “絵手紙サボリ症候群”に なってます。
とは 云っても 電車に乗ったら 必ず 人物スケッチは相変わらず 楽しんでいるんですけど
これは人様には 出しても仕方が無いのでフォルダに仕舞ってます。


絵手紙のモチーフが無くて困ってると云うのも有るのですが
でも描く気になれば 何でもモデルには なるんですけどね・・・・
最近は 消しゴムに ひと文字 彫って 根竹や ドウダンツツジの枝などに着けて落款を作って
何人かの方に 絵手紙の返事の代わりにしたりしています

かな文字も 苦手な字があるから困ったもんです。

きょうは 日中は暖かくなるという予報だったけど 午後から少し晴れました。
明日は 暖かくなって 小春日和だというが どうだろう・・・。
![dec8[1]](https://blog-imgs-30-origin.fc2.com/m/o/n/mongaikan/2010110418472629c.jpg)

にほんブログ村

2010.11.01
きょうから 11月ですね。
本当に月日のたつのは早いです
もう 今年も あと 2ケ月・・・
思えば 今年も 絵手紙の展などで 色んなところに行く機会がありました。
1月の徳島で「線の会」の展示会と一緒に「チーム・がくさん」の展もやって頂きました
徳島の皆さんの おもてなし文化に すっかり感激しました。

「徳島阿波踊り会館」で阿波踊りを見ながらの速写スケッチ。
「悠久会」では なく“悠久連”の間違いです スミマセン!
鳴門大橋を高速バスで渡って大阪の「絵手紙いいNet」の仲間たちと 懇親会をやって
翌日は スケッチ三昧。

2月は 大崎ウエストギャラリーでの「絵手紙フェステバル」に チーム・がくさんとして参加。
4月は タオル筆コンクール入賞で 泉佐野へ行き たくさんの 仲間に会えました。

5月7日、8日は「3美ぃず展」を見に“きゅうママさん”と金沢へ。

5月末は 高碕で“nikkiさん”と“新洋亭の女将さん”と会って 「絵手紙列車・春号」のお手伝い

6月は「絵手紙いいNet仲間展in奈良」の展示を見にひとりで奈良へ行き たくさんの出会いが。

そして 最高の旅だった?


「網走監獄博物館・正門」では なく「網走刑務所」です スミマセン!
9月は 「潮来絵手紙祭り」と「取手絵手紙合同展」へ。


10月1日には 会社の「ART CONTEST」のグランプリを受賞しました。
まだ 賞状も副賞も 届きませんが

10月9日、10日は 浅草での「スタンプカーニバル」

10月15日は 愛猫の“ザジ”が死んで 辛いことも ありました・・・

10月25日は ナンバーズ4の セット・ストレートが当たり 726200円ゲット




思えば 怒涛の10ケ月が 過ぎました。
でも 絵手紙をやっていて つくづく良かったと思います。
60才を過ぎてから こんな楽しいことが たくさん有る なんて幸せなことか。
本当に 皆様 有り難うございます。

にほんブログ村

にほんブログ村


| HOME |