2011.02.25
体調が・・・。
水曜あたりから体調が悪い、、、 ストーブつけてパソコンを長い時間やっていたからかな・・・
首の辺りが疲れて 頭は ボーッとする 胃がムカムカする日が続いていて スッキリしない。
食欲が無いけども お腹は空く 食べれば ちゃんと食べる
胃薬を飲んでも 良くならない くしゃみ、鼻水で風邪薬も飲んでいる
どこが どうなのかと聞かれれば なんと答えれば 良いのか?
お腹か? 頭か? 首か?
なんとも 体調が 悪い・・・。





オーストラリア: キャロルさん。

箕面市:マコさん。

にほんブログ村


にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.23
『絵手紙フェステバル・後期』行って来ました!
大崎に着いたのですが 松尾さんが 居ない!?
その内に 来るだろうとギャラリーを見ていたら 去年の9月に取手の合同展で お会いした
富澤恒子さんに声を掛けて頂きました。
それから 第2会場なども見て廻って 消しゴムスタンプコーナーは 相変わらず 人気で
皆さん 捺して下ってましたが インクが薄くなってたので “きゅうママさん”が置いてくれてる
補充インクをスタンプ 3つに入れておきました。
それから たまたま 芳名帖を見たら 高円寺の“美代さん”の名前が すぐ前に書いてある!?
会場の 二つを見て廻ったけど 居ない! ならば携帯に電話をと思ったら ガ??ン 登録してないよ

そんな、こんなで やっと 松尾さんが銀座教室の生徒さんと来られました。
すっかり 腰も良くなって 一年ぶりでしたが 去年とは 雲泥の違い お元気でした
松尾さんと ギャラリーに許可を得て 「写真撮影許可証」を着けて デジカメで・・・。
後期も 皆さん 素晴らしい見ごたえのある作品でした?!!!!







私の漉いたハガキには半瓦當の絵を・・・。




「銀座教室の生徒さんたちと」


にほんブログ村


にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.22
アクオスを・・・。


寝室用に 22インチのシャープ・アクオスを買って持ち帰り。
パソコン廻りなど部屋を掃除してから テレビをセットアップしてから
古いテレビをヤマダ電機に持って行き リサイクルの手続きを済ませて完了!
2世帯共にリビングの(おばあちゃんの2階も)テレビはシャープのアクオスです。
でも、うちの2階の寝室はアナログだったので やはり いいですね?

きょうは海外の交流仲間のオーストラリア、ニース、UAEと 国内にも絵手紙を投函。
明日は『絵手紙フェステバル・後期』を見に 大崎ウエストギャラリーへ
松尾ちゑ子さんの作品は 先生とギャラリーに撮影許可を貰って 撮ってこようかと思っています。


おっちゃんを鉛筆でスケッチしたのと 色鉛筆だけで グルグルと描いてみた

にほんブログ村


にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.21
春を 見つけたよ。
2011.02.19
だから競馬は、やめられない・・・。
きょうの電車は 府中競馬場か渋谷のJRAへ行くのかなって思うような人が・・・・

私も土曜は 午前中勤務を終えて食事を済ませたら パソコンで 馬券を買います。
いつも 3連複と云う馬券を買いますが まず7レースを買ったが ハズレ。
7レースは 3連複 97020円の配当で大荒れ!
それを△〇◎で的中した予想家がいて 8レースを その人の予想で買ってみた
◎〇から ▲△へ 各100円流しで 6点 合計600円購入。
さて レースは なんと ◎の7番と△の6番で楽々と 1着、2着で諦めかけた

大外から突っ込んで来たのが

14頭立て 13番人気の 〇の9番が?


的中して配当金に ビックリ


考えたって 当たらないのが競馬で 遊びで買った馬券が 大当たりです

だから 競馬は やめられない。
ちなみに その後のレースは まったく的中ナシです

でも 16万円 儲かったから よしとしないとね



にほんブログ村


にほんブログ村

Please click on the icon to support it
2011.02.18
きょうは雨のち晴れ そして強風・・・。
2011.02.17
きょうから『絵手紙フェステバル・後期』開催です!!
きょうから 大崎ウエストギャラリーで『絵手紙フェステバル・後期』が始まりました。
私は 前期に参加していたので パートの仕事を殆ど 休暇を貰って通ってましたので
今月に入ってパートの仕事の時間は・・・ きょうで16時間だけです?

後期の展示会も見たい、会いたい人がいますが きょうから 月曜まで5日連続 仕事なのです。
火曜、水曜の休みしか無いので 松尾ちゑ子さんに電話したら きょうの初日は 勿論 会場に
水曜に 銀座の教室の生徒さんや 長野の お友達が見えるそうで 私も 邪魔にならないように
水曜に行こうかと思っています。



にほんブログ村


にほんブログ村

Please click on the icon to support it
2011.02.14
新しい 出逢い・・・。
今回の『絵手紙フェステバル』でも 新しい出逢いがありました。
初めて 「がくさんの遊印教室」にもスタッフとして参加し 実際に教室に入ってみて
やはり がくさんが人気が有る事を 改めて 納得しました。
とにかく 面白い


それから 海外の方たちと交流も始まっています
UAEの日本人の“はにはにの母さん”や 札幌の外国人の“DosankoDebbieさん”
フランスの“Yunさん”とオーストラリアの“Caroleさん”など

Debbieさん、CaroleさんはFaceBookでも 繋がっていますが 楽しいですね


にほんブログ村


にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.12
こんなに たくさん?!!
きょうは絵手紙と チョコレートや たくさんのプレゼントが届いて ビックリです。
写真に撮っても載せてない物も有りますが 感謝で いっぱい

本日 届いた たくさんの絵手紙は こちら

60代も後半に片足を突っ込んで もう片方も入ろうかと云うのに 有り難いですね



安城の “シャコ親子さん”の“ルビーちゃん”からは 手作りチョコと消しゴムはんこが届きました
ルビーちゃんは 小学生ですが 消しゴムはんこ 上手です

タオル筆コンクールは 去年で終了しましたが 入賞の常連さんでしたよ
皆様 本当に ありがとう ございました。


にほんブログ村


にほんブログ村


Please click on the icon to support it
絵手紙 ありがとう?♪
2011.02.11
きょうは 雪ですね。
大崎ウエストギャラリーでの「ETEGAMI FESTIVAL 2011」の開催中は 良い天気でしたが
きょうは 昨夜から 雪が 降って 今も降り続いていますね
これは 積もりそうです 明日は 仕事だから 何とか 余り積もらないで欲しいな・・・。

絵手紙株式会社の島田社長から 今回の出展者に 画仙紙葉書のプレゼントがありました。
パンフレットに印刷されている 出展者それぞれの 画像を使っての 心にくい気配りですね
さすが“絵手紙王子”です 感謝!
私は「チームがくさん」と 6日には「絵手紙いいNet」の木口孝水さんからも頂き ラッキーですね?。

私の大好きな「テネシーワルツ」
前にも 彼女が歌ってるのをYouTubeで見つけましたが いいね?!!

にほんブログ村


we Participate in the ranking
Please click on the icon to support it
2011.02.10
ETEGAMI FESTIVAL 2011・最終日。
きようが最終日の絵手紙フェスティバルに行って来ました。
水戸から りんごさんが 「かな文字ハンコ用」に お願いした桜や林檎の枝を持って来てくださり
潮来のaki-milkさん(あきちゃん)とも会場で待ち合わせして ゆっくりと展示を見ました。
最終日の きようも たくさんの お客さんが入っていましたよ。





しばらく 展示を見てからランチは近くのデニーズで
気がついたら3時間も おしゃべりをして さすがに 顎が みんなして疲れたね?と。
りんごさんの茨城弁が楽しくて 時間のたつのも忘れてしまう程でしたよ
帰りに もう 一度 会場に寄ったのですが きようは 残念ながら島田社長は おられなかったので
宜しく お伝えくださいと言って家路へ。
素晴らしい展示会に「チームがくさん」と「絵手紙いいNet」で参加させて頂き感謝で いっぱいです。

にほんブログ村
応援クリックよろしく。

にほんブログ村
応援クリックよろしく。
we Participate in the ranking
Please click on the icon to support it
水戸から りんごさんが 「かな文字ハンコ用」に お願いした桜や林檎の枝を持って来てくださり
潮来のaki-milkさん(あきちゃん)とも会場で待ち合わせして ゆっくりと展示を見ました。
最終日の きようも たくさんの お客さんが入っていましたよ。





しばらく 展示を見てからランチは近くのデニーズで
気がついたら3時間も おしゃべりをして さすがに 顎が みんなして疲れたね?と。
りんごさんの茨城弁が楽しくて 時間のたつのも忘れてしまう程でしたよ

帰りに もう 一度 会場に寄ったのですが きようは 残念ながら島田社長は おられなかったので
宜しく お伝えくださいと言って家路へ。
素晴らしい展示会に「チームがくさん」と「絵手紙いいNet」で参加させて頂き感謝で いっぱいです。

にほんブログ村


にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.08
Face Bookなども・・・。
先月末に 流行のFaceBookに登録してから 連日の大崎通いなどで忙しかったのですが
土曜の夜に少し 勉強がてら 色々とやっていたら なんと オーストラリアの“Caroleさん”も
“etegaminikkiさん”も “AYAさん”も “QPさん”も “みどりさん”も
それから 絵手紙いいNetの“こうすいさん”も北海道の“dosankodebbieさん”も やってる?!!
みんなに友達申請してCaroleさんや debbieさん nikkiさんと AYAさんは 直ぐにOK!
まだ 私もですが使い方に 慣れてないからね
大崎でFaceBookの話をしたら “ばあらさん”も やってみたいと言ってましたね?^^
基本的に 顔写真と実名登録でしか出来ませんが 名前はローマ字入力です。


にほんブログ村

にほんブログ村

2011.02.07
絵手紙フェステバル&絵手紙王子?
昨日は お昼過ぎに大崎に行きましたが会場では“やっこババさん”に会って それから関西から“MITIさん”と
高碕の“etegaminikkiさん” 泉州の“ふぅふぅさん”ご夫婦と そして “ジョーさん”“とくちゃん”“おのりさん”
潮来から“桂田さん” 横浜の“もぐらさん” それから 大阪から“こうすいさん”“晴さん”と一緒に
岡山から“kuma-mituさん”が到着しました?。
それから “ばあらさん”“TOMOさん”など 集まって 「絵手紙いいNet」のコーナーは賑やかでした


ジョーさんの 桜の屏風絵の展示を観て 流石に こうすいさんです「この屏風の下の台は無い方が良いね」と
島田社長としては 作品を傷つけない様にと台を敷いていた訳ですが お願いして外して頂きました。


それから 晴さんが 昔の私の「絵手紙いいNet・ 絵手紙マラソン」の絵手紙を返却して下さいましたので
「絵手紙が有るなら 私のも いいネットに飾って貰おうかな?」と、 こうすいさんが2枚を選んで下さり
島田社長に お願いしてネームプレートを作って貰い 飾って頂きました
本当にラッキーです こうすいさん 晴さん 島田社長 ありがとうございました。



5時頃から 皆で 近くの居酒屋へ移動して ジョーさんの誕生日の お祝い宴会?
ギャラリーの仕事を終えて 島田社長も来て下さいました。
島田社長は 29才と若いのですが腰が低くて非常に勉強家の好青年で男の私たちは 勿論 ベタ褒めです
特に女性軍は すっかり 彼の魅力の虜になって

ワーワー キャーキャーと

画像を載せたいのですが 良い写真が無くて

最初の画像の 左端の 男性が 島田社長です まさに 絵手紙界の若き“絵手紙王子”ですよ
是非 大崎ウエストギャラリーで お会いしてみて下さいね。

にほんブログ村


にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.05
大崎から投函・・・。
きょうは “きゅうママさん”もそうですが 来場記念スタンプをハガキに捺して 遠方の方に
出そうと思って 大崎ウエストギャラリーへ行きました。
電車の中では 人物スケッチをしながら 会場に・・・。
記念はんこを無事に捺して 大崎の風景消印で届くようにして 少し色も塗って・・・
実は 昨日 捺したのですが “きゅうママさん”に 「私のスタンプが入ってない

きょう 再度 足しに行きましたが アップしているのは きょう捺した物で 昨日のにはネコが半分だけ

ランチを一緒にして 2時半に 別れて帰りました
きゅうママさんは 明日は ハーフマラソンです
いいネットの仲間の皆さんが明日は来るので 4日連続で大崎へ行きます。






にほんブログ村

にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.04
『がくさんの遊印教室』でした。
2011.02.03
絵手紙フェステバル 開催です!!
きょうは まず浅草橋の兄貴の会社に寄って 懐かしい人に会ってから 大崎へ・・・
電車の中では 人物速写スケッチ三昧でした。
3時前に会場に着いたら ジョーさんご夫婦に会いましたけど 朝から 凄い お客さんだったそうです
会場内は写真撮影禁止ですが 一応 出展者と云う事で
去年も すっかり お世話になったギャラリーの福田さんに 撮影許可証のプレートを頂いて
デジカメで「チームがくさん」と「絵手紙いいNet」の作品を撮りました。
会場で 女性が私を見ながら ?マークが飛んでましたが「あの? がくさんとNHKギャラリーで
一緒に居ませんでしたか?」と聞かれて「NHKギャラリー? ひょっとして 釧路ですか?」と聞いたら
「そうです あの時 釧路で見かけました」との事で 今回は 展示会が どうしても見たいのと
がくさんの「消しゴムはんこ教室」を受けるために 釧路から来られたそうです!
がくさんのブログに「北海道から はんこ教室に参加される方がいます ありがたいですね」と書いてた
まさに その方なんですね 凄い

朝から 行きます “きゅうママさん”も 来ますからね
























にほんブログ村

にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.02
いよいよ 明日からです?♪
早いもので いよいよ 明日から『絵手紙フェステバル』です。
詳しくは こちらから

中標津の “がくさん”は きょう羽田に着いて 新幹線で気仙沼に移動して
明日は 「絵封筒展」と遊印教室を2回 行ってから 夜は懇親会で盛り上がるでしょう
こちらから

そして4日に大崎入りして 遊印教室は応募者多数で 結局、2回 開催する事になったそうです
4日は チームのがくさん、きゅうママさんと私も 会場におります。
会場で ジイさんを見かけたら 声をかけてくださいね



にほんブログ村



にほんブログ村


Please click on the icon to support it
2011.02.01
きょうは のんびり・・・。
| HOME |