2011.12.31
ついに 大晦日ですね!
2011年 東日本大震災や台風などで 日本も 色々な大変な事が有りました。
我家でも おばあちゃんが 部屋で転んで 骨折、入院 そして 今は リハビリ病院で
新しい年を迎える事になりましたが 骨折で入院中は どうなるかと心配しましたが
少しずつ 回復に向かっています。
来年こそは みんなにとって 良い年であることを期待したいですね。
それでは 皆様 来年も よろしく そして 良い年を 迎えてくださいね!
絵手紙仲間の 皆さんのブログに 訪問しても コメントを残さなかったり
また ご無沙汰している方々には 大変 申し訳なく失礼を お許し下さい。

加山又造『画集・ゆふ』を模写。


にほんブログ村

にほんブログ村
↑ we Participate in the ranking
Please click on the icon to support it
2011.12.27
絵手紙フエステバル 2012!
2011.12.26
これは 凄い!
土曜にギックリ腰をやってから 湿布を貼っていたのですが
日曜に 起きても もちろん 良くはならなくて そろり、そろりと歩く状態でしたが
そうだ! 女房が腰や色んな所を痛くした時に良く使っている テープを貼ろうと
本を見ながら 腰の どの部分が どう痛いかによって テープの長さや 切り込み
そして貼る位置が違うので 本の通りに切って貼って貰ったら みる間に楽に!
夜には無理をしなければ 痛くなく 普通に歩けるようになりました。
ひょっとしたら 月曜の仕事は無理かなと思っていたのに ハードな仕事もこなせて
歩くのも ちょっと小走りもできる 劇的な回復です。
この本の初版は昭和60年で 20年くらい前に 女房が友人に貰った物で「キネシオ」と云う
テープを貼るのですが 今も 重宝しています。
色んなアスリートたちも 良くテーピングをしていますよね あれと同じかな。



にほんブログ村

にほんブログ村
2011.12.24
ギクッと!!!
2011.12.22
寒くて 肩がこる~~~!
2011.12.19
やっぱり 歳だね・・・・。
つまずいて転んでカエルの行き倒れ状態になってから 2日目には 二の腕の裏側が 痛い!
歳を取るほど痛みが出てくるのが 遅くなるとか・・・トホホ。
膝の痛みは 湿布薬を毎日 貼ってたので 何とか 少し 楽になったけど
明日、明後日は 休みだから 家でのんびりしますが 10月2日に部屋で転んで骨折入院した
おばあちゃんが 手術をして ちょうど2ケ月たった日の 12月2日に 中央林間のリハビリ施設に
転院しましたので 女房の 負担も 少し楽になりました。
毎日 歩いて片道30分の病院に 行って 帰りは 私が車で迎えに行ってましたが
今度の病院は 電車と歩きで30分で 週に 2回くらい 行ってます。





にほんブログ村

にほんブログ村
2011.12.17
きょうは足が痛い!!!
昨日 転んだ 後遺症で 足が痛くて・・・・ 階段の上りは平気なんですがね
下りは ソロリ、ソロリと降りないと 足が痛い!!!
最近 家の階段を登るのだって 足が上がってる積もりが 上がってなくて躓くようになったからね
電車の 駆け込みは絶対しないようにしています 5分も待てば次が来るんだからね
無理して 転んだら みっともないし 痛い思いをして怪我でもしたら 大変だから・・・。
“牛鳴さん”の手作りの茶色い皮カバーのノートに 私も 真似っこして 描いてみました。
DUKEの公爵色のREDの万年筆は 思った程 赤くなく むしろ赤茶色かな・・・
でも みな 安いけど 書き味が いいね!
あとは 字が上手ければね







にほんブログ村

にほんブログ村
2011.12.16
今夜 8時のNHKで!
またまた 今夜の8時に NHKで絵手紙の番組が放送されます。
番組タイトルは 『絵手紙で 心をつなぐ』だったかな?
時間の有る方は 是非 見て下さいね。
きょう職場で 出さなければ いけない郵便物があったのですが
ちょうど 郵便屋さんのバイクを見かけたので 急いで 封筒を持って 4段の階段を ひとっ飛び!
そのつもりだったのですが 自分の年が 幾つか 自覚してるのかね!?
一番上の段に足が引っかかりバタンと両膝を打ち そのまま うつ伏せで大の字に倒れて手の平も痛い

平場のタイル上で カエルの 行き倒れ状態





今も 両足の膝の皿が 痛い~~~

何も急ぐ郵便物じゃないんだよね 帰りにポストに投函すればいいのに・・・
きょうの 教訓 「雉も鳴かずば 撃たれまいに」



にほんブログ村

にほんブログ村
2011.12.14
昨日のNHK ゆうどきネットワーク!
富岡の 新洋亭の女将さん 井上かず子さんとは高碕の“etegaminikkiさん”との繋がりが
始まりで 2008年かな?絵手紙列車に 乗りに行った時に 二人とは 初めて会いました。
それから去年まで 何度か 高碕に1泊で 台紙貼りなどの 手伝いなどで出かけました。
今年は まだ行ってないんです・・・。


絵手紙って不思議な 力がありますね!
アパレル関係時代の仲が良かった 女子美出身の女性 二人が 高碕と 富岡に住んでいるのです!
絵手紙列車が無かったら 高碕に行くことも 無かったでしょうし 22才年下の友人と23年ぶりに
会う事もなかったでしょうね しかも 富岡のYちゃんの家は 新洋亭の すぐ近くでした!
絵手紙列車の 功労者の 女将さんが 昨日の NHKゆうどきネットワークで放送されました。
“きゅうママさん”も登場します
その様子は

新洋亭かずこのブログ
きゅうママの絵手紙の小部屋


にほんブログ村

にほんブログ村
2011.12.13
ネリネの花・・・。
2011.12.12
牛鳴さんから・・・。
2011.12.10
万年筆とインク・・・。
2011.12.08
13日の夕方のNHKを 是非!
地域の活性化に頑張っている人がいると紹介されて新洋亭の女将さんがNHK群馬に取材されました
上信電鉄の絵手紙列車などを何年間もnikkiさんと絵手紙仲間に呼びかけて
車両に いっぱいの絵手紙を飾り上州路を走って 今では すっかり定着しましたね。
タイミング良く、ちようど11月の22日に 茨城から絵手紙列車に乗りに
きゆうママさんが教室の人たちとで乗りにくると云う事で その様子も取材されたそうです。
放送予定は 最初は昼前の「1都6県」の関東エリアの予定でしたが
なんと! 全国ネットで13日の夕方の「ゆうどきネット」の中で放送されます。
しかし 関西の一部地域は放送されないそうですが それが どの辺りかは解りませんけど

女将さんとnikkiさんが出会って 絵手紙列車を ここまで盛り上げた功労者の
nikkiさんが 早く 元気になってくれるのを願ってます。
詳しくは こちらへ




ネットで知り合ったnikkiさんと富岡の新洋亭の女将さんと初めて会って
「絵手紙列車」に乗った時は3年前かな・・・?


にほんブログ村

にほんブログ村
2011.12.07
2日間はDVD三昧でした。
2011.12.04
彫ったど~~~!!!!
2011.12.03
もう 1枚の速彫り版画。
| HOME |